苗 窯
![]() |
![]() |
![]() |
仕事場の外景
陶 暦
日 本 工 芸 会 準会員
齋 藤 實 苗
大正14年 鶴 岡 市 で 出 生 昭和48年から 仙台市 青葉陶房仙台陶芸教室で勉強 同54年から 秋田市 保戸野窯陶芸教室で勉強 同56年から 酒田市 至楽会で楽茶碗を勉強 同59年 開 窯 同61年から 陶光会全国展に(4回)入選 同61、62年 東北現代工芸美術展に(2回)入選 同62年から 伝統工芸新作展に(10回)入選 平成元年、3年 日本伝統工芸展に(2回)入選 同4年から 河北工芸美術展に毎回(16回連続)入選 昭和63年〜 宮城県芸術祭陶芸展に参加 同61年から 荘内銀行仙台支店で(16回)個展 平成5年 「炎の芸術」東北の窯展に出展(藤崎) 同8年 日本長期信用銀行仙台支店で個展 同10年 藤崎デパート美術工芸サロンで第1回個展 同14年 藤崎デパート美術工芸サロンで第2回個展 同11年から 「湯呑みTHEみやぎ県」(藤田喬平ガラス美術館)出展 同12年 松島 藤田喬平ガラス美術館企画展示室で夫婦展 |
昭和59年から 陶磁器で各種アクセサリーの創作及び「絵付、象嵌、掻落な ど」彩飾を担当 平成13、14年 河北工芸美術展に連続入選 昭和47年から 水墨画を勉強 |
「苗窯のトップ」に戻る 次の「作品」のページはこちら へ
「最近の私の陶芸」のページはこちら